| JR宇都宮駅前 |
|
|
|
||
![]() |
宇都宮市の人口は、約46万人。 人口的には、ほぼ大分市と同じ規模の 市である。 駅周辺の特徴は、『餃子の町宇都宮』 らしい看板が目立ち、空気も餃子の香 りが漂う町である。 今日は、航空会社のストライキ情報か ら前泊の出張となり、少し時間がある ので、JR宇都宮駅前を観察して見ま した。 |
|
![]() |
なんと言っても新幹線が停まる駅があ り、ここを中心に賑わう栃木県の県庁 所在地である。 駅舎から覗いただけの宇都宮市の印象 は、駅前が整備され、バスの利用がし やすい環境である印象を受ける。バス ターミナルは行き先が非常に分かりや すく表示され、私のような突然外から 来た人間でも行きたいところへいける 親切さが有り難い。 |
|
![]() |
いつから始まったかは知らないが、餃 子の町宇都宮は広く知られている。こ こから見ても餃子の看板がいたるとこ ろに目に付く。 手前勝手なことを言えば「何も餃子を ?」である。 新幹線を降りて駅舎へ入った途端餃子 の臭いが鼻に飛び込んでくる。 はじめて台湾へ行ったときに感じた香 辛料の肉桂と八角の臭いが鼻についた のを思い出した。 |
|
![]() |
・ | 続いて感じたことは、人が少ない事。 ただいま9時40分だが、ここから見 下ろす町に人通りは少ない。 朝夕の車の渋滞は凄いと聞くが、人の 渋滞は無いようだ。 駅周辺はのんびりとした町に感じた。 今日は最高のお天気である。 出来れば、このバスに乗って蔵の町栃 木市や焼き物の町益子や大屋の地下空 間までいってみたい。 今日のお天気と気温なら日光も良いだ ろうなと思うのだが、そろそろ仕事へ 行く時間となった。 |
|
|
||